セミナーのご案内 《JMS主催セミナー》
金属&セラミックス系異種材料の接合・接続のメカニズムと最新技術動向
2019-02-20
金属、セラミックス系の異種材料接合および接続のメカニズム、最新技術動向について、
詳細に解説して頂くことによって、関連業界の方々の今後の事業に役立てていただくことを
目的とします。
主 催 ㈱ジャパンマーケティングサーベイ
日 時 2019年2月20日 水曜日 9:55~16:30 (受付開始予定 9:25~)
会 場 東京都中央区立産業会館 4F 集会室 地図
聴講料 1名様 49,800円(税別)テキスト及び昼食を含む
定 員 50名
日 時 2019年2月20日 水曜日 9:55~16:30 (受付開始予定 9:25~)
会 場 東京都中央区立産業会館 4F 集会室 地図
聴講料 1名様 49,800円(税別)テキスト及び昼食を含む
定 員 50名
講演テーマ/講師
10:00~11:50
「異種金属の拡散接合のメカニズムと技術動向」
WELLBOND 代表 東京理科大学 客員教授 工学博士
大橋 修 氏
11:55~12:35 昼食
12:35~14:25
「レーザ/アーク/ハイブリッド溶接・接合・接着のメカニズムと技術動向」
株式会社ナ・デックス 技術統括フェロー ナ・デックスレーザR&Dセンター長
大阪大学 名誉教授 片山 聖二 氏
14:35~16:25
「コールドスプレーのセラミック基材への金属皮膜の接合のメカニズムと応用展開
および技術動向」
信州大学 学術研究院(工学系) 工学部機械システム工学科 教授 博士(工学)
榊 和彦 氏
※各講演時間終了後に質疑応答及び休憩時間を設けます。
セミナーを申し込む ※お申込みの詳細は、プログラムの下部をご参照ください。
お問い合わせ
◆講演内容◆
1. 異種金属の拡散接合のメカニズムと技術動向
大橋 修 氏
1. 拡散接合の技術動向
2. 拡散接合の適用例
2.1 伝統工芸での接合
2.2 30年前の傾向・適用例
2.3 最近の傾向・適用例
3. 拡散接合装置
4. 拡散接合過程
4.1 接合面積の増加過程
4.2 酸化皮膜の挙動
5. 熱膨張を利用した接合
6. 異種金属の接合のポイント
7. 異種金属の総合拡散に関わる問題
8. 接合部の機械的・金属学的の評価法
9. 接合部の非破壊評価法
2. レーザ/アーク/ハイブリッド溶接・接合・接着のメカニズムと技術動向
片山 聖二 氏
1. レーザ溶接・接合・接着のメカニズムと技術動向
2. アーク溶接・ハイブリッド溶接のメカニズムの技術動向
3. レーザによる異種金属材料の溶接・接合と動向
4. レーザによる金属とプラスチック・CFRPの接着とその動向
5. 自動車・車両業界におけるレーザ溶接・接合・溶着の現状と技術動向
3. コールドスプレーのセラミック基材への金属皮膜の接合のメカニズムと応用展開
および技術動向
榊 和彦 氏
1. コールドスプレーの概要
2. コールドスプレーによる各種基材と金属皮膜の接合
3. コールドスプレーによるガラスおよびセラミック基材へのアルミニウム皮膜の接合と
そのメカニズム
4. コールドスプレーの応用展開
5. コールドスプレーの技術動向
◆申し込み要項◆
□申し込み方法
弊社ホームページ及び講演会パンフレットの申込書に所定事項をご記入の上、弊社宛てに送信もしくはFAXお願い致します。
申し込み書受領後、請求書及び受講証/会場地図を郵送致します。
□お支払い
請求書に記載されている弊社指定口座に、請求日の1ヶ月以内にお振込みをお願い申し上げます。
□キャンセル
開催日の11日前まで:無料にてキャンセルする事が出来ます。
開催日の10日以内:全額申し受けさせていただく事になりますので、代理出席をお勧めします。
代理出席がご無理な場合は、テキストを後日郵送いたします。
□特記事項
講演会は受講者数が規定に達しない場合中止する場合があります。
尚、請求書は開催が決定した場合のみ送付いたします。
会場内では写真撮影、録音、録画を禁止いたします。
□申し込み方法
弊社ホームページ及び講演会パンフレットの申込書に所定事項をご記入の上、弊社宛てに送信もしくはFAXお願い致します。
申し込み書受領後、請求書及び受講証/会場地図を郵送致します。
□お支払い
請求書に記載されている弊社指定口座に、請求日の1ヶ月以内にお振込みをお願い申し上げます。
□キャンセル
開催日の11日前まで:無料にてキャンセルする事が出来ます。
開催日の10日以内:全額申し受けさせていただく事になりますので、代理出席をお勧めします。
代理出席がご無理な場合は、テキストを後日郵送いたします。
□特記事項
講演会は受講者数が規定に達しない場合中止する場合があります。
尚、請求書は開催が決定した場合のみ送付いたします。
会場内では写真撮影、録音、録画を禁止いたします。